わかば第2作業所

 

施設外観

施設外観
 

事業所紹介

事業所紹介
 
サービス内容
■ 就労継続支援B型 15名
■ 生活介護 15名
 
平成29年10月より生活介護事業を始めました。
 
作業内容
■ シーツ折り内職
シーツをペアで折り、所定の形に出来たら袋入れやテープ止めなど、得意な役割をそれぞれが力を発揮し頑張っています。
 
■ 菓子箱折り
すぐ近くのお菓子メーカーから仕事を下請けし、箱折りを行っています。
 
■ お菓子作り
お菓子作りは地域の方々とのつながりを大切にしながら、手作りで製造・販売を行っています。
 
■ リサイクル作業(アルミ缶)
リサイクル作業ではアルミ缶を潰しています。
 
所在地・連絡先
【所在地】新居浜市船木甲2114
 
【電 話】0897-43-9531
【Fax】0897-47-3911
 

スィーツ工房「来夢」より

スィーツ工房「来夢」より
 
クリスマス限定「オリジナルクッキー缶」のご案内
クリスマス限定商品 ( 2023-10-30 ・ 573KB )
スイーツ工房「来夢」より クリスマス限定「オリジナルクッキー缶」のご案内です
 
クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる、かわいいクッキー缶を発売します。
パーティーや贈り物にいかがでしょうか☆
ご注文お待ちしております。
 
スイーツ工房「来夢」通信
スイーツ工房「来夢」通信(12月号) ( 2023-11-27 ・ 680KB )
 

広報誌

広報誌
 
新 風になりたい(65)
No.65 ( 2023-05-03 ・ 1432KB )
 
新 風になりたい(66)
No.66 ( 2023-08-11 ・ 1025KB )
 
新 風になりたい(67)
No.67 ( 2023-11-03 ・ 1016KB )
 

トピックス

トピックス
フォーム
 
秋から冬へ
2023-11-30
11月も終わりを迎え、作業所の玄関のもみじがとても綺麗に紅葉しています。昼間は暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みを感じるようになりました。季節は秋から冬へ変化していますが、第2作業所の利用者さんは体調を崩すことなく元気に過ごしています。
 
11月20日より、松山東雲短期大学から2名の実習生が来てくれています。初日は利用者さん、実習生ともに緊張している様子でしたが、一緒に作業や会話をするうちにすっかり打ち解け、笑顔が沢山見られるようになりました。いつも明るい第2作業所ですが、実習生によりさらに明るく元気にパワーアップしています!
 
年末に向け、段々と作業が忙しくなってきています。利用者さん、職員ともに体調に気を付け、日々頑張りたいと思います。
(藤本)
 
きょうされんカレンダー原画展のご案内
2023-10-20
新居浜太鼓祭りが終わって気温も下がる中、皆様どうお過ごしでしょうか?
 
10/20~10/26に新居浜市総合福祉センターの1Fロビーにて、
きょうされん「はたらく仲間のうた」カレンダー原画展」が開催されます。
 
開催前日の10/19、原画展の準備を悪戦苦闘しながら行いました。
原画なのでとても見応えがあると思います。
皆様、是非、総合福祉センターに足を運んで見に来てくださいね。 
(松岡)
 
 
 
日帰り旅行~香川へ~
2023-10-11
10月3日、利用者さんがとても楽しみにしていた日帰り旅行に行きました。
数か月前から計画し、行先は四国水族館に決定!!
 
バスの中ではおさかなクイズや旗揚げゲームで盛り上がり、まずは丸亀市の『中津万象園』に到着。美しい庭園を歩き、鳥居回廊ではずらっと並ぶ百本鳥居に驚きの声が上がりました。
その後園内の『懐風亭』にてお造りや天ぷらの豪華な昼食をいただきました。香川名物のうどんも付いており、皆大満足!でした。
 
そしていよいよ『四国水族館』へ。全員で見たイルカショーではイルカの見事なジャンプに拍手喝采です。その後班ごとに館内を見て回り、お土産も沢山買いました。
 
楽しい一日はあっという間でしたが、4年ぶりに旅行に行けたこと、利用者さんの笑顔が沢山見られたこと、無事に帰所できたことをとてもありがたく思いました。
さあ来年はどこへ行きましょうか♪
(藤本)
 
 
 

交通アクセス  新居浜市船木甲下長野2114

交通アクセス  新居浜市船木甲下長野2114
 
新居浜市船木2114
qrcode.png
http://shahuku-wakabakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
108445
<<社会福祉法人わかば会>> 〒792-0856 愛媛県新居浜市船木甲741番地1 TEL:0897-44-7025 FAX:0897-44-7022